2025/01/06
あっという間に1月が過ぎ、2月を迎えてしまいました。立春とは言え、まだまだ寒い日が続き、地域によっては大雪で大変なところもあるようです。年末年始の爆発的なインフルエンザの流行が、新学期を迎える頃にすっかりおさまってしまいました。ただ、新型コロナは継続的に患者さんがあり、流行は収まっていません。また、ノロウイルスと思われる下痢、嘔吐、発熱などの胃腸炎症状の方も多いようです。ご注意下さい。マスク、手洗いなどの感染予防を励行していただくようお願いします。今年は1月頃より花粉症を思わせる症状の方が多く、例年より早いようです。遅くとも2月中には抗アレルギー剤内服を開始した方がよいと思います。
名古屋市では2月より腹部エコーの検診が始まり、当院でも実施予定です。
すい臓がんの早期発見には必須の検査です。当院は以前より腹部エコーに力を入れており、ぜひ多くの方に受けていただけるよう準備をしていく次第です。ご希望の方はお電話でお問い合わせ下さい。
発熱患者様の対応は今まで通り継続中ですが、院内感染防護のため発熱患者様は診察時間をずらして診察しております。また、当院は待合室での感染機会を減らすためアイチケットという予約システムを導入しています。待合室での滞留時間を減らすため、必ず予約の時間になってから来院されるようお願いいたします。
来院される場合、発熱のある方や、熱がなくても咽頭痛、咳などが続く方、濃厚接触など感染を疑う状況の方は他の来院者との接触を避ける必要があります。必ず、電話で受診の予約をして頂くようお願いします。
名古屋市では2月より腹部エコーの検診が始まり、当院でも実施予定です。
すい臓がんの早期発見には必須の検査です。当院は以前より腹部エコーに力を入れており、ぜひ多くの方に受けていただけるよう準備をしていく次第です。ご希望の方はお電話でお問い合わせ下さい。
発熱患者様の対応は今まで通り継続中ですが、院内感染防護のため発熱患者様は診察時間をずらして診察しております。また、当院は待合室での感染機会を減らすためアイチケットという予約システムを導入しています。待合室での滞留時間を減らすため、必ず予約の時間になってから来院されるようお願いいたします。
来院される場合、発熱のある方や、熱がなくても咽頭痛、咳などが続く方、濃厚接触など感染を疑う状況の方は他の来院者との接触を避ける必要があります。必ず、電話で受診の予約をして頂くようお願いします。